今日は花見
春休みの釣りパートⅡの前に、
今日は羽村の堰の土手に花見に行ってきました。
毎年4月の最初の週末に出かけています。
車で行ったら満車でしたので、ちょっと離れた無料駐車場に車を止め、宮下公園の土手を歩いて行きました。宮下公園前の多摩川では、関で取られる前なので水量も多く、スペイキャストなどの練習に適しています。
この日も2人のスペイキャスターがいました。マジで釣り間のか練習なのか分かりませんでしたが、一人は先端がターンせず、バシャバシャやってましたから、たぶん練習でしょう。
でいつもの通り、焼きそばや焼き鳥を買って食べ、昼食になるかならないかの量を食べました。
全く私には関係ありませんが、途中で自民党の衆議院議員、井上信二先生にすれ違いました。
帰り際、水路を覗くと、全滅したかと思っていたニジマスがヒレピンで1尾泳いでいました。
もう一尾いたのですがこちらはたぶんカエシ付きのハリで釣られて、リリースされたみたいで頭が真っ白になってました。
以前ここに、私たちの仲間で、ニジマスやヤマメを放したのですが、どうしても釣り人ってやつはいれば釣りたくなるみたいで、せっかくヒレピンフィッシュ二なってもいつの間にかいなくなるんです。
産卵期には岸にイクラが散乱し、その下にメスニジマスの死骸が横たわっていたことさえあるのです。
市長に掛け合って「この水路では魚を釣らないでください。という看板まで立てていただいたのに、、、。
で、放流を止めたんです。しかし1尾だけ元気な姿を見て、生命の力はすごいと思いました。
今日はサクラよりも、ニジマスに感動したので、春休みの釣りパートⅡよりも早くブログアップしました。
明日は開成フォレストスプリングスでフライ教室です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本記録、世界記録を狙うためのライン(2018.03.12)
- 奥山文弥です。(トップに固定のページです)(2018.02.17)
- 完走しました。(2015.02.21)
- メルマガ始めました(2014.08.12)
- 欧米の大富豪は釣りが好き(2014.09.13)