木戸川のサケ、いつか必ず釣りができる日が来ると信じて。
| 固定リンク
勉強になるような内容です。
いつまでもいい釣りができるように、キャッチ&リリースは、魚を殺さないことを目的に釣り人に推奨したり、釣り場がルール化したりしています。
そこで使用するのはラバーネットがいいと、特に中禅寺湖などの希少魚に対して提唱していますが、手編みネットがかっこいいとかの理由でなかなか賛同を得られていません。しかしわかっている方々はラバーネットを使っています。
いじめはちょっと強い奴が弱い奴を狙うか、弱いもの同士が結託してちょっと強い奴でもヤられてしまうように思います。
| 固定リンク
相模湾でシイラを狙っているときに、漂流物の下に魚がたくさんいました。
YOUTUBEにアップしたのでぜひご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=OBSFW9ymR9I
チャンネル登録もお願いいたします。
| 固定リンク
夏に撮影した長良川のアユ
コケを食むシーンです。動画はこちら
こんなにたくさん、良く見ると縄張り争いもしています。
癒されてください。
https://www.youtube.com/watch?v=iK6OrIrKhtg&list=UU85tqf3UFmfNNyCO2jgJ-xw
| 固定リンク
YOUTUBEにアップしたつもりが、非公開になってました。ぜひともごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=nfnyH8M-aMw&list=TL80a1gY0Vp58MNDZBivFn5zb_y9owKNGu
| 固定リンク
6月9日(日)道志川のアユ試し釣りに行ってきました。
昼食に立ち寄ったどうし道の駅では山口組合長がアユを焼いていました。この日648尾も売れたとか、、、。(ちなみにこれらは養殖)
| 固定リンク
9月16日は、フィッシングカレッジの釣行会、そしてフィッシュ&フィンズ例会合同で、相模湾に行きました。
当日、75cm前後のシイラは当たり前のように釣れて、マグロとカツオは姿見ずでしたが、あの魚が釣れて驚きました。
| 固定リンク
今日は八丁堀の日本釣振興会に打ち合わせがあって行きましたがが、その日本フィッシング会館と言うビルの4Fにジャパンゲームフィッシュ協会のオフィスがあります。
| 固定リンク
GTフィッシング ロウニンアジ その他の巨大魚釣り、癒しの釣り、グルメ、ドライブなど サーモン・トラウト・スティールヘッド(サケ・マス・ヤマメ・イワナ) シイラ・カツオ・マグロ釣り ソルトウォーター(海釣り) ファミリー フィッシング・カレッジ フライフィッシング ルアーフィッシング 健康・教育・自然科学・環境生態・哲学 多摩川(タマゾン川)の釣り、魚 奥山塾 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 東日本大震災 高鷲フィッシングパーク YOUTUBE